子育て– category –
-
【ホーローおまる】使用して感じた7つのメリットと3つのデメリット
こちらの記事は、ホーローおまるを3年以上実際に使ってみて感じたメリットとデメリットをまとめています。 おまるはおまるでも、「ホーローおまる」ってご存知ですか? 西松屋や赤ちゃん本舗などベビー用品店に売っているのは、プラスチック製のおまるばか... -
「じママの全力おうち遊び」を読んだ感想・レビュー
この記事では、「じママの全力おうち遊び」という本を読んだ感想をお伝えしています。 わたしは現在育休中のため、2歳11か月と生後8ヵ月の2人の子どもをおうちでみています。 子どもは大好きだし、一緒に遊ぶのも楽しいのですが… 毎日フルで一緒に遊ぶ... -
【メルシーポット】いつから使える?新生児に使ってみた体験談
この記事は、電動鼻水吸引機・メルシーポットを使った体験談です。 近年、「おすすめの出産祝い」として取り上げられることが増えてきたメルシーポット。 出産前に買ったりいただいたりするケースもあると思います。 産まれたての赤ちゃんは、壊れてしまい... -
ネントレ本おすすめ5選~いつからできる?ネントレの方法や環境は?
わたしは、生後5か月の息子と2歳9か月の娘を育てている主婦です。 子どもたちはとってもかわいいのですが、息子の夜泣きと娘のイヤイヤ期が重なり、母の心身はぼろぼろに… 「このままではまずい。わたしが倒れてしまう…」 危機感を感じて、「ネントレ」... -
【レビュー】Yusidoハンドブレンダーで楽々!離乳食やスムージー
この記事では、Yusidoのハンドブレンダーについてレビューしています。 二人目を出産し、上の子と下の子のお世話でバタバタな日々。離乳食が始まって、さらに余裕がなくなりました。 少しでも育児を楽にするため、下の子の離乳食用にブレンダーを購入しま... -
100均&楽天を使った保育園の入園準備!「安く・早く・楽に」を叶えます
子どもが保育園に入ることになり、その準備の大変さにくらくら…少しでも安く・楽に入園準備を終わらせたい方に読んでほしいです。 -
【布おむつデビューを応援】用意する物・使い方・洗い方・初期費用を公開
この記事では、布おむつデビューを応援するため、基本的な使い方や用意する物などについて解説しています。 わたしは2人の子どもの母親です。 2人とも布おむつを使って育てています。 夜間や外出時は紙おむつ。 日中は布おむつ。 こんな感じで、... -
Sサイズ紙おむつ(テープ)比較~サイズ・手触り・コスパはどれが一番?
紙おむつのどこのメーカーがいいか悩んでいる方に読んでほしい!大きさやコスパ、手触りを4~7社比較しました。 -
ずぼらママでもできた!おむつかぶれ対策と治し方
子どものおむつかぶれ… 現在2人の子どもを育てていますが、2人ともおむつかぶれには悩まされました… 現在進行形でおむつかぶれ対策をしています。 おむつかぶれ対策・治し方として育児書で見たのは 「おむつを替える度にシャワーで流す」でした。 こんな...
12